依知南小学校で最初の感染が明らかになったのは、8月6日。 また、ほかの児童や教職員についても全員の陰性が確認され、27日から2学期が始まりました。 全校でPCR検査ができたのも厚木保健福祉事務所や厚木医師会のご協力のおかげ。
感染した20人はすでに回復し、保健所が求めていた行動制限は、26日までに解除されました。
看護スタッフの一人によると、多くの職員が濃厚接触者として自宅待機となり、夜勤の人数が減るなど人手不足に拍車がかかった。
また机や椅子などをアルコールで一つひとつ丁寧に拭いていった。
県内で発表された感染者数は延べ3521人、死者は計105人になった。 そして「今の日本社会には、『感染した人が悪い』という『自己責任論』がまんえんし、差別する空気がある。
18県対策本部の畑中洋亮・医療危機対策統括官は「クラスターをできるだけ小さくすることが、コロナに備えた医療体制の緩和に非常に重要になる」と話す。 横浜市では、いずれも入院していた80代の男女2人が死亡した。
政府による緊急事態宣言が解除されたのを受け、県は4月から各医療機関に抑制や延期を求めていた、急を要しない入院や手術を再開してもらうと決めた。
横浜市のデイサービス施設では利用者5人、職員6人の計11人の感染を確認。
横須賀市では市立うわまち病院を7日退院した70代女性が感染。 朝日新聞社の調べ(6日時点)では、県内でこれまでに確認されたクラスターは、病院や特別養護老人ホーム、グループホームなど7市町で計23カ所を数える。
掲載日:2020年12月4日 患者(陽性者)の状況 12月3日現在 (12月4日18時00分更新) 入院患者 460 重症 61 中等症 371 軽症・無症状 28 療養者 778 宿泊施設療養 219 湘南国際村センター 42 アパホテル 65 横浜伊勢佐木町ワシントンホテル 51 レンブラントスタイル本厚木 35 横浜市宿泊療養施設 18 相模原宿泊療養施設 8 自宅療養 559 死亡 207 注意 「軽症・無症状の入院」は高齢者・基礎疾患のある人・妊婦などを含みます。
市はクラスター(感染者集団)が発生したとみている。
いずれも軽症が無症状だった。 一方、新型コロナウイルスを巡っては、全国的に感染した人やその家族が嫌がらせを受ける事例があとを絶たず、市教育委員会によりますと、今回のケースでも、SNSなどで感染した教員を特定しようとする動きが見られたということです。
14一方で、新型コロナウイルスは100%完全に防げるとはいえず、全ての方が罹患する可能性のある感染症です。
家庭だけでなく、飲食店・病院・美容院などフルガン1台でどこでも除菌が可能です。
公表されている事例から個人的な憶測に基づく情報をSNS等を通じて拡散したり、感染者やその家族の方々等に対する不当な差別、偏見、いじめ、誹謗中傷等をしたりする行為は絶対に控え、人権に配慮するととも正しい情報に基づいた冷静な対応をお願いします。
全校消毒 2学期の始業式に先駆け、同校で8月24日、市教育委員会職員と学校職員による全校消毒が実施された。 居住地別の内訳は横浜市45人、川崎市28人、厚木市12人、藤沢市10人、横須賀市5人、相模原市4人、綾瀬市3人、鎌倉市と南足柄市が各2人、茅ケ崎市、平塚市、伊勢原市、大和市、二宮町が各1人、居住地非公表7人。
7別居する男児の祖母で60代女性の感染も確認された。
教育委員会として、子どもたちが安心して学校生活を送れるように、これからも感染防止対策に努めていきたい」と話した。
感染者用に確保していた病床は徐々に減らす。
クラスターが発生した施設では、人員・物資の両面で厳しい闘いを強いられる。 県などによりますと、この14人は13日、感染が発表されたこの病院でリハビリ関係の業務をしている、30代の女性の濃厚接触者だということです。
16戸塚共立第1病院のクラスターに伴う死者は計4人になった。
市立病院では、患者と接する職員がガウンやマスクを着脱するタイミングや、手指消毒の徹底などを指導した。
関連感染者は8人となった。
詳細はこちら 感染対策でマスクは欠かせません。 葉山町居住の県警高速隊に所属する40代の男性巡査部長の感染も判明。
店長と客計4人の感染が判明している同市内のカラオケ店では、利用者の70代男性の陽性が新たに判明。
女性は7日に陽性が判明し、同市内の別の病院に入院していた。
相模原市のふじの温泉病院(同市緑区)では、入院していた50~80代の男女4人の感染を確認。
死亡者数 年代別累計 (12月4日18時00時更新) 10歳 未満 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代 以上 非公表 男性 0 0 0 1 2 6 16 31 61 14 1 女性 0 0 0 1 0 1 0 20 25 24 2 非公表 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 累計 0 0 0 2 2 7 16 51 86 38 5 累計207名 うち男性132名、女性73名、非公表2名) 居住地別累計 12月3日現在 (12月4日18時00分更新) 保健所 設置市 発表分 横浜市 川崎市 相模原市 6180 2868 793 横須賀市 藤沢市 注意1 茅ケ崎市 注意2 寒川町 476 504 215 45 県 所 管 域 発 表 分 横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 鎌倉市 93 5 28 6 186 183 藤沢市 小田原市 茅ケ崎市 逗子市 三浦市 秦野市 38 101 9 59 24 97 厚木市 大和市 伊勢原市 海老名市 座間市 南足柄市 300 272 56 139 142 19 綾瀬市 葉山町 寒川町 大磯町 二宮町 中井町 106 19 1 17 10 2 大井町 松田町 山北町 開成町 箱根町 真鶴町 7 2 0 10 8 2 湯河原町 愛川町 清川村 その他 11 79 1 13 合計 13,126 注意1 藤沢市公表506例のうち2例は県公表分 注意2 茅ヶ崎市公表261例(寒川町45例含む)のうち1例は県公表分 発生状況. 27日は、オンライン形式で始業式が行われ、この中で生活指導の教諭が、感染した人に対する差別が問題になっていることを説明したうえで「自分が感染した場合に、されて嫌なことは、相手にしないことが、いちばん大事なことです。
神奈川県内の学校で、感染者の集団=クラスターが発生したのは、これが初めてのケースでした。
資材も不足し、病院から支給されたのは一般的なサージカルマスクが週1枚だけで、自宅から持参する人がほとんど。 同市によると、死亡した2人のうち、男性はクラスター(感染者集団)が起きた戸塚共立第1病院(同市戸塚区)に別の病気で入院。 関連ページ• [他のサイトへ移動します ] 関連キーワード検索. 厚木市の40代男性はクラスターが発生した10、11日のパーティー参加者の同居家族で、愛川町の40代男性は別の参加者の同僚。
13このほど全校児童・教職員のPCR検査を終え、予定より8日遅れとなる、8月27日から2学期が始まった。 さらに各教室で、担任の教諭がどう行動するべきか問いかけると、子どもたちは「うわさで話をする人がいたら、よくないことだと注意する」などと答えていました。
最近冷え込む季節になりました。
14日時点で教員・児童の計16人の陽性が確認され、始業式の延期を決定した。