ただ今年は肌の状態があまりよくないのか、顔用のチューブもあまり快適には感じず、トライアルセットを購入して正解だったな、と思いました。 美容成分を厳選配合し、うるおいを与え、乾燥ダメージをケア• 化粧下地・BB・ファンデーションまで、これ1本でベースメイクが完成• 買ってみることにしました。
1古いの買っちゃダメよ) アクアブースター? 良くわかりませんが、水に濡れて流れるのではなくて、水に濡れて均一化することによってより日焼け止め効果があるとかないとか。
汗や水を吸着してくれるさらさらエアリー処方で、不快なべたつきもなくさらさらな使い心地となっています。
正直なところ、今の時期使うにはビミョーに乾燥するように感じるので、しばらく先までお預け。
そりゃ油っぽいは油っぽいですが、比較的さらりとした仕上がりだと思うんで、なくなったら普通に大ボトルを買おうかなーって。
日焼け止め独特のキシキシ感・被膜感が気にならずに、紫外線対策と化粧下地&BBとしての役割を果たしてくれます。
日焼け止め・化粧下地・BBクリームと機能性をもつBBベースが2,000円で購入でき, キレイを保ちながらも汗をかきやすいスポーツやレジャーを気兼ねなく楽しめるので、コスパは良いと言えます。
そして、今回のアリィ、白くならないので使いやすいです。
ADDICTIONをもう使い切っているので、そろそろ小さいチューブを使おうと思ったのですが、金のチューブから使うか、こっちから使うかどうしましょうかね。
姉さんの紹介用URL を使うと、Amazonのギフト券が(お互いに)いただけることがあります。
価格やコスパについての落とし穴を調べていきましょう。
で、何でアリィにしたのかというと、無香料だから。
アリィもアネッサも、何がいいって、ウォータープルーフ効果が高めなことよ。
意外だったのはパーフェクトマイルド。
・さらりとしていますが、乾燥するほどでなく刺激もありません。 汗・水でUVブロック膜が強くなる技術搭載。
じゃあ、ベースは? 普段は日焼け止めに化粧下地にファンデーション。
それなりに英語ができます。
ただ、アネッサの香料はあまり好みではないのです。 正解だったのは、エッセンスの方。
11UVベース。 2019年はアネッサの小さいBBをゲットした ドラッグストアに行ったら、限定品のセットが出てたんですよ。
BBはパケがブサイクなので、嫌なんだけど、ミニサイズならまいっか、で最後に捨てても良さげでしょ? 顔につけてみたんだけど、ちょっと乾燥するなあという感じで、3月に使うには時期が早すぎた。
腕や足を出すようになれば、そっちにもべーーーーーーーーっとりとつけるからね。