JAさんがされてるレストランなのでさすがに野菜の種類がすごいです。 の部分がなくだしの甘味でいっぱいで私は好きです。 お野菜が新鮮なのでどれも美味しかったです。
大型商業施設(フレスポジャングルパーク)に店があるので、買い物途中のランチにもおすすめです。 本場鹿児島の郷土メニューや天ぷら、デザートのバリエーションも豊富でまさに美食のドリームランドです!. サラダバーも定番の野菜だけではなくて嬉しい。
。
その中に、ランチバイキングが楽しめるカジュアルレストラン「夢の国」があります。
すべてバイキング(ビュッフェ)スタイルのメニューでフリータイムと40分コースに 分かれており、平日と土日祝日では値段が違ってきます。 当院に来られる通院者さんがみなさん大絶賛していたレストランなのでずっと気になっていました。
スポンサーリンク さくらさくら温泉/さくらヘルシーランチバイキング ランチバイキング料金:大人 1,100円・子供 850円・幼児(3~5歳) 500円 制限時間:60分 出典: まずご紹介させていただくのは、温泉で有名な さくらさくら温泉です。
ランチは65歳以上、ディナーは60歳以上でお得な料金設定になっています。
。 。
ご飯・麺・汁物コーナーではカレーやうどんなど定番から、なんと鹿児島の郷土料理 「鶏飯(けいはん)」まで食べれてしまいます! 果物・スイーツコーナーではプリンやジェラートが絶品で人気を集めてるそうです。
ほかにも肉料理やカレーやうどんなどのバイキング定番メニューもあります。
デザートも種類が多くて、プリンやゼリー、ジェラート、フルーツポンチにチョコフォンデュ、和風でもぜんざいやわらびもちなど。 今回は子供たちもいたので何かと時間がかかると思いフリータイムコースで入りました。 最も好感度が高いのは、空になった時の補充のスピードが早い、早い。
同じく定番鮭むすびは、塩味で食が進みペロッと食べられます。 最近は、和風ドレッシング付きのカップサラダが120円で販売されており、枝豆のコリコリとした食感がアクセントになり枝豆・キャベツ・かいわれ・ツナが入っていました。
私は少し前まで知りませんでした・・・知って以来、個人的に気に入って定期的に訪れてます! さくらさくら温泉のランチバイキングは、入り口で食券を買うシステムになっています。
お料理ごとにコーナーが分かれています。
ということで、大満足の父の日でした。
ホール144席、団体席70席と広々としているので、団体でも利用しやすいと思います。
実際には、半分くらいに減ってきたら補充してるような感じです。
右側にはカウンター席とテーブル席。 定番梅むすびは、酸味が控えめで梅干しが苦手でも食べられる人もいます。 いなりずしもプレミアムだしいなりが280円で販売されており、外側の揚げが薄く内側の豆腐? 美味しい料理を提供して下さっているレストランシェフ。
7このお店はバイキングですが、とにかく品数が豊富。
ココは平日ならまだしも、土日は駐車場空き待ち覚悟で行った方がいいかも知れません。
こちらは野菜の種類が豊富なサラダバー。