狩猟笛といえどパーティーのサポートだけでなく、自身の火力を重視する方は、ぜひこの装備を作ってみてはいかがでしょうか。 鈍器構成ではありますが、自分強化で心眼効果のある狩猟笛には「心眼」スキルは不要ですね。
非ブレイヴ状態での攻撃、演奏は納刀キャンセル攻撃のみで行うくらいの気持ちでいいと思います。
武器データ• 聴覚保護【小】&風圧軽減 燼滅笛イブレスノヴァ 二つ名ディノバルドの狩猟笛。
重ねがけ演奏ですら回転回避しながらの素早いアクションで行え、最高のレイブパフォーマンスを魅せる。 「狐鈴コトナハナクテ」を強化で作成できます。 その他お役立ち• + おすすめ連係アクション2 【柄攻撃を三連続で繋ぐ連係】• サポーターとしての立ち回りが注目されがちな狩猟笛ですが、近距離での肉弾戦もこなせる攻撃特化型の装備で、プレイヤースキルの高い方におすすめです。
20水属性防御強化【大】• 強演奏攻撃(ブレイヴ状態) ブレイヴ状態中に納刀継続やステップから、強演奏攻撃を繰り出せる。 攻略ページでは新モンスターの攻略や装備の紹介、管理人の雑記記事を紹介しております。
のけぞり無効とは? モンスターを転ばせてさあ攻撃するでーと近寄った時、後ろから来た双剣が乱舞を始めて「おう!おう!おう!」と動けなくなったことはありませんでしょうか? 攻撃しようとモンスターに近づいた時、グラーグを担いだガンナーが遠い所からひたすら榴散弾をまき散らされ「おう!おう!おう!」と近づけなかったことはありませんでしょうか? のけぞり無効はスーパーアーマーを付与してこの「おう!おう!おう!」を無効にしてくれる旋律です 他スーパーアーマーは転倒、風圧小、風圧大を無効にする のけぞり無効が役に立つ時って? ・ランス スーパーアーマーは大抵武器の攻撃モーションに1、2個ついてるんですが 双剣の突進連斬や大剣の溜めモーション中など 、ランスなんか主力攻撃にスーパーアーマーがついておらず味方の攻撃に怯んでしまい何もできない時が多々あるんですが、そんなランサーさんに救いの手になることも。
スタミナ減少無効【小~大】• レンキン• MHXXメインメニュー• ブレイヴ• 聴覚保護【小】 パーペチュアルムジカ 太古の塊から派生する狩猟笛。
狩猟笛はあくまでもサポート能力の高さが売りの武器です。
耐だるま状態• 聴覚保護【小】&風圧無効も相手モンスターによっては地味に便利なため、相手を選んで吹いていきましょう。 高い攻撃力と爆破属性で、短めですが、斬れ味レベルのスキルなしで斬れ味が白ゲージになっています。
オルケスタソウル 自分の装備している笛の演奏効果を全て発動させる狩技です。
旋律は耐性強化や属性やられ無効など狩猟を楽にする効果が揃っており、パーティ内で重宝されます。
これをつけていくことにより、旋律による効果や持続時間がアップします。 全旋律効果延長• キャラクターの状態変化• 以上、ここまで狩猟笛の基本的な立ち回りについてまとめました。
5ジャスト回避• 水属性で性能の攻撃性能に優れている狩猟笛で、「聴覚保護【大】」などの旋律が使用できます。 通常時のれん音攻撃ができない。
風圧無効• 狩技 音撃震(おんげきしん) 音による強力な衝撃波を繰り出す狩技。
体力増加【小~大】• 後方攻撃• 各攻撃ボタン ( or or + )• + おすすめ連係アクション3 【自分強化の演奏をからめた連係と重ねがけ】• HR解放後の狩猟笛おすすめ装備 ネセトシリーズ一式がとりあえず安定。
笛によっては旋律効果で無効化することも可能なため、そちらで代用してもよい。
モンハンクロスの狩猟笛の音色について 各狩猟笛には3種類の 音色があり、これらを組み合わせた 旋律が存在します。
連音攻撃は使えない。
二つ名リオレイアの劇毒を唯一無効化することができるほか、状態異常攻撃を頻発してくるホロロホルル、オオナズチ、セルレギオス戦でも大活躍する。 毒奏ファンガサクス 攻撃力 効果 スロット 斬れ味 170 毒45 — — — lllllll llll llllllllllll lllllll llllllllll lllllll llll llllllllllll lllllllll lll lllll 毒奏ファンガサクスは、状態異常無効の旋律を奏でることができる唯一の狩猟笛。 ブレイヴスタイルも初動は叩きつけになってしまう。
11のけぞり無効• 耳栓は2回吹くと聴覚保護【大】になります。 どんな装備でもスロット5つで発動できるため、発動難易度は低め。
狩猟笛の音色別最強武器• 誰かやってくれないかなぁ~ -- banb 2015-12-24 木 13:15:46• 【3】エリアルスタイル 回避がエア回避となり、モンスターを踏みつけ跳躍することで空中で連音攻撃が出せるスタイルです。
エア回避や乗り中のスタミナ管理が大事なスタイルですが、狩猟笛の場合は「スタミナ減少無効」の旋律効果でスタミナを気にせずに戦うことができます。
真名シストルムメナト(アトラル・カ武器、異常攻撃強化、状態異常無効、精霊王の加護が吹ける)• なので、狩猟笛は後ろでただ旋律を演奏するだけでは十分に使いこなしたとは言えません。 暑さ無効• この方は有名な狩猟笛TAの方で立ち回りがとても丁寧で各モンスター毎の立ち回り解説もあって分かりやすいと思います。
5モンスターの咆哮を攻撃チャンスにできるほか、咆哮による演奏中断のストレスをなくすこともできる。
は、敵の攻撃をギリギリまで引きつけて回避やガードをする「ジャストアクション」が使える、やや上級者向けの狩猟スタイルです。
G3以上で作成が可能となるリオレウス一式装備です。
前方攻撃• 風圧無効• おすすめの笛 岩石笙【美ノ音】 てっとり早く作りたいならこれウラガンキン、ドボルベルク、ブラキディオス素材も必要ですが比較的集めやすいです。
12攻撃力強化【大】• それでは、狩猟笛の各スタイルごとの特徴について書いていきます。 旋律としては、攻撃力強化【大】と、のけぞり無効が演奏できます。
低い斬れ味を補うため「鈍器使い」「心眼」のスキルセットと併用するのが基本となります。
耐だるま状態• 攻撃力アップ大が吹けるのでパーティの火力を上げるのに適した性能をしている。
また、精霊王の加護は約50%確率で30%ダメージカットという強力な旋律なため、状態異常を使ってこないモンスターに対しても防御面で優秀。 左ぶん回し• 234• 発動させるスキルによっておすすめの狩猟笛が変わるため、この記事ではスキル別に並べています。
19狩猟スタイル• ありがてぇ…ありがてぇ… -- 2016-01-10 日 18:01:08• そんな時のけぞり無効が効いていると味方の攻撃の影響を受けにくくなります。 グリードXR素材のキー 獰猛化イビルジョーを狩ることで出現。
ストライカースタイル同様狩技を3つ付けられますが、優秀な狩猟笛専用狩技が少ないのでSP狩技も生かしにくそうです。
たしかに狩猟笛はサポート役に回ることが多いですが、あくまで旋律によるサポートがメインなので、武器をしまってアイテムを使う機会はむしろ他の武器とくらべても少なくなります。