はがね• 命中率こそ不安があるものの初代から登場する高火力の技としての・のと共に並ぶ大技として人気が高く、これらの技と比べると追加効果の発動率が高くPPも多い。 で拾う• でんきタイプ特殊技の中では屈指の威力を誇る技で不動のわざマシン25。
9相手全体• 名称 効果 値段 (売値) 入手場所 ほのおのいし 特定のポケモンを進化させる。
がのポケモンが使うと、威力が1. 景品 リーフのいし 、、、、を進化させる。
使えるポケモンが3種から5種へ増えたのである。
で拾う• スポンサーリンク. シナリオではNPCトレーナーのほのおタイプのポケモンがしばしば覚えさせている の、のなど。 特性変更• しかし、その後出たFRLGでは初代同様タマムシデパートで進化の石が買えるようになったため、価値は暴落した。
15起きたらまた眠らすの面倒だから捕獲の時は麻痺優先させてます。
で拾う• 「こだわりスカーフ」型のカイオーガはとても強く使いやすいですが、使う人が多いので相手に読まれやすいです。
さかさバトルで高評価のときもらえる• タイプ変更• ポケモン不思議のダンジョンにおけるかみなりパンチ 探検隊 PP17。
シリーズでは上記のようにピカチュウの下必殺技として登場した他、ではも下必殺技として使用する。
ノーマル• 「しおふき」を半減してくるギラティナ等ドラゴンタイプに効果抜群です。
れいとうビーム 命中率100で威力95と安定したサブウェポンです。
ピチューの場合のみ自分にもダメージが溜まってしまう。
10000円• では技の威力が110に低下した。
「すいすい」物理or特殊or二刀アタッカー• おうじゃのしるし 持たせるとたまに攻撃した相手をひるませる。
景品 ひかりのいし 、、、を進化させる。 昔のポケスタの勝ち抜き戦だったと思うけどどくどく+影分身のコンボに対抗するために麻痺させて回避率とどくどくのダメージが蓄積される前に一気に叩きのめす戦略をかましてきたチームを見たときはスカッとした記憶があるな。
野生 青い電気を帯びた拳で相手を殴る。 のんきのおこう 持たせると回避率が少し上がる。
第二世代() 殿堂入り後に行けるカントー地方の25番道路に位置するの家でマサキの爺さんにを見せればもらえる。
-- 名無しさん 2014-11-15 20:05:24• かみなりのキバ 技マシン66 の入手場所 ナックルシティのフレンドリィショップで入手 「ナックルシティ」のフレンドリィショップで入手可能です。
・以外の ・など では命中率は変化しない。 進化の石 XY 名前 効果・説明 入手方法・入手場所 かみなりのいし 、、を進化させる。
対象がばんのうがさを持つ場合、あめ状態でも命中率が70になる。
のみ、天気があめの場合状態のポケモンにも当たることがある。
のポケモンセンター東にいる山男に「すごそうないし」を渡すともらえる• またブラック2でも黒の摩天楼を勝ち抜くことで一日一回1万円で買える事がある。 景品 つきのいし 、、、、、を進化させる。
3・狩りか集めついでに入手できたらラッキー程度に考えた方が気が楽になる。 -- 名無しさん 2015-01-17 22:00:53• がのときは必ず命中し、のときは命中率が50になる。
第四世代でのはこれしかタイプ一致の物理技が無かった。
究極技 ダイパでもあった、条件を満たした最高になついているポケモンに技を教えてくれる。
相手を強制的に交代させる技• ポケモンカードゲームにおけるかみなりパンチ 「コインを1回投げオモテならダメージを追加し、ウラなら 自分にもダメージ」という効果の攻撃ワザとして登場する。
1550%くらいあるように感じる -- 名無しさん 2017-05-04 08:42:48. さかさバトルで高評価のときもらえる• 各地の洞窟 砂煙 ほのおのいし 、、、を進化させる。
バトルツリーやってるとしびれて動けない確率が25%とはとても思えん。
地下通路で掘り出す• でんきタイプは元よりも覚えられる為、カイオーガがサブウェポンに備えている可能性が高い。
過去作で覚える技• ちなみにもこの技を覚えられるのだが、 なぜか10まんボルトは覚えられない。
景品 たいようのいし 、、、、を進化させる。
「ハイドロポンプ」は命中率80ですが思いの他よく外れるので、大事なバトルを控えている方は「なみのり」を使う前提でダメージ計算しておいた方がよさそうです。